2023/11/21
先生のブログ12月号
朝夕の気温差がますます大きくなり、寒さも少しずつ厳しくなってきました。
園内はクリスマスの飾りでにぎやかになってきて、子ども達は発表会やクリスマス会を楽しみにしています♪
今年もいよいよ残り一月になりました。冬の感染症に気をつけながら、12月も元気に過ごしていきたいと思います(^^)/
※このデータには重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意してください。
園内はクリスマスの飾りでにぎやかになってきて、子ども達は発表会やクリスマス会を楽しみにしています♪
今年もいよいよ残り一月になりました。冬の感染症に気をつけながら、12月も元気に過ごしていきたいと思います(^^)/
※このデータには重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意してください。
2023/11/21
11月の食育活動
2023/10/22
10月の食育活動
2023/10/22
先生のブログ11月号
2023/09/28
9月の食育活動
2023/09/28
先生のブログ10月号
2023/09/28
市役所 ゼロカーボンシティ推進課よりお知らせ
2023/08/28
8月の食育活動
2023/08/23
先生のブログ9月号
2023/07/20
7月の食育活動
7月の食育活動は、「夏野菜について」と「冷たい食べ物を食べすぎたらどうなる?」の話を聞きました♪
園でもトマトを育てていたり、給食に出たりと身近ある夏野菜。写真を見て夏野菜はなにがあるかなと知ることができました!
暑くて冷たいものを食べたり、飲んだりしてしまうことが増えてきます。冷えてお腹が痛くなってしまったりするので食べすぎには気を付けましょう!
夏野菜カレーが給食で出た時は、野菜を見つけて教えてくれる姿がありました♪
※このデータには重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意をしてください。
園でもトマトを育てていたり、給食に出たりと身近ある夏野菜。写真を見て夏野菜はなにがあるかなと知ることができました!
暑くて冷たいものを食べたり、飲んだりしてしまうことが増えてきます。冷えてお腹が痛くなってしまったりするので食べすぎには気を付けましょう!
夏野菜カレーが給食で出た時は、野菜を見つけて教えてくれる姿がありました♪
※このデータには重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意をしてください。