2024/03/25
先生のブログ 3月号part2
2024/02/26
2月の食育活動
2024/02/26
先生のブログ 3月号
いよいよ今年も残りわずかとなりました。この一年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に、うれしさを感じているこの頃です。残りの日々もクラスのお友だちや先生と思い切り楽しみたいと思います😊お楽しみ会のご参加ありがとうございました!家族の方と一緒に楽しめてよかったです😊
※このデータには、重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意してください。
※このデータには、重要な情報が入っております。取り扱いには十分に注意してください。
2024/01/24
病児保育のご案内
2024/01/23
1月の食育活動
2024/01/23
先生のブログ 2月号
2023/12/22
乳幼児誤飲防止のお知らせ
日本中毒情報センターの統計資料によると、たばこ・化粧品・洗浄剤・医薬品等を誤飲する事故が多数発生しており、例年その大部分を5歳以下の子どもが占めています。
誤飲事故防止に向けた保護者への情報提供として、データを添付いたしますので、家庭での事故防止にご活用いただければ幸いです。
年末年始のお休みのときは十分にお気をつけください。
誤飲事故防止に向けた保護者への情報提供として、データを添付いたしますので、家庭での事故防止にご活用いただければ幸いです。
年末年始のお休みのときは十分にお気をつけください。
2023/12/15
12月の食育活動
2023/12/15
先生のブログ1月号
2023/11/27
豊橋市環境部ゼロカーボンシティ推進課
こんにちは!
こちらは豊橋市環境部ゼロカーボンシティ推進課です。
本メールは、豊橋市内の各所に配信をさせていただいております。
ゼロカーボンシティ推進課から、環境学習ができるイベントについてのご案内です。
12月9日(土)にこども未来館ここにこにて、
“どうする?「気候変動」〜変わり続ける地球環境での暮らし方〜” と題し、近年問題となっている「気候変動」について、大人もこどもも楽しみながら学べる環境啓発イベントを開催いたします!
イベントの詳細は以下のとおりです。
『どうする?「気候変動」〜変わり続ける地球環境での暮らし方〜』
・日時 12月9日(土)10時00分〜16時00分(荒天中止)
・場所 こども未来館ここにこ
・入場料 無料
・内容 ◎環境パネル展+クイズコーナー
「気候変動」に関するパネルを見てクイズに答えて、景品とわたがしをゲットしよう!
◎人気お笑い芸人によるお笑いライブ&SDGsクイズ大会(14時〜15時)
ジョイマン、ひょっこりはんなどの人気芸人によるお笑いライブ&クイズ大会を開催
※当日9時30分より、会場にて観覧用整理券を配付します。(予定枚数が終わり次第配付終了)
※入場は整理券の番号順に行います。
ほかにも、キッチンカーによるグルメマルシェ、次世代自動車から給電した電気で「わたがしづくり」など盛りだくさん!
詳しくは、別添のチラシやHPをチェック!たくさんのご来場をお待ちしております。
ホームページURLはこちら↓(チラシなど)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/105703.htm#itemid105703
こちらは豊橋市環境部ゼロカーボンシティ推進課です。
本メールは、豊橋市内の各所に配信をさせていただいております。
ゼロカーボンシティ推進課から、環境学習ができるイベントについてのご案内です。
12月9日(土)にこども未来館ここにこにて、
“どうする?「気候変動」〜変わり続ける地球環境での暮らし方〜” と題し、近年問題となっている「気候変動」について、大人もこどもも楽しみながら学べる環境啓発イベントを開催いたします!
イベントの詳細は以下のとおりです。
『どうする?「気候変動」〜変わり続ける地球環境での暮らし方〜』
・日時 12月9日(土)10時00分〜16時00分(荒天中止)
・場所 こども未来館ここにこ
・入場料 無料
・内容 ◎環境パネル展+クイズコーナー
「気候変動」に関するパネルを見てクイズに答えて、景品とわたがしをゲットしよう!
◎人気お笑い芸人によるお笑いライブ&SDGsクイズ大会(14時〜15時)
ジョイマン、ひょっこりはんなどの人気芸人によるお笑いライブ&クイズ大会を開催
※当日9時30分より、会場にて観覧用整理券を配付します。(予定枚数が終わり次第配付終了)
※入場は整理券の番号順に行います。
ほかにも、キッチンカーによるグルメマルシェ、次世代自動車から給電した電気で「わたがしづくり」など盛りだくさん!
詳しくは、別添のチラシやHPをチェック!たくさんのご来場をお待ちしております。
ホームページURLはこちら↓(チラシなど)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/105703.htm#itemid105703