- お知らせ (0)
- 三郷っ子だより 5月号 (3)
- 三郷っ子だより 4月号 (2)
- 三郷っ子だより 6月号 (2)
- 三郷っ子だより 7月号 (2)
- 三郷っ子だより 8月号 (2)
- 三郷っ子だより 9月号 (2)
- 三郷っ子だより 10月号 (5)
- 三郷っ子だより 11月号 (2)
- 三郷っ子だより 12月号 (3)
- 三郷っ子だより 1月号 (4)
- 三郷っ子だより 2月号 (2)
- 三郷っ子だより 3月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 4月号 (2)
- R5 三郷っ子だより 5月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 6月号 (4)
- R5 三郷っ子だより 7月号 (8)
- R5 三郷っ子だより 8月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 9月号 (4)
- R5 三郷っ子だより 10月号 (5)
- R5 三郷っ子だより 11月号 (2)
- R5. 三郷っ子だより 12月号 (2)
- R5. 三郷っ子だより 1月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 2月号 (4)
- R6 三郷っ子だより 4月号 (3)
- R6 三郷っ子だより5月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 6月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 7月号 (3)
- R6. 三郷っ子だより 8月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 9月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 10月号 (1)
- R6三郷っ子だより 11月号 (3)
- R6. 三郷っ子だより 12月号 (3)
- R6 三郷っ子だより 1月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 2月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 3月号 (3)
- R7 三郷っ子だより 4月号 (1)
2023/07/11
シャボン玉遊び
シャボン玉あそびをしました。小さいシャボン玉、大きいシャボン玉、色がついたシャボン玉など、
子どもたちの「やってみたい!!」という気持ちを叶え、思いっきり楽しみました♪
シャボン玉が出来た時の喜んでいる顔、シャボン玉がなくなったときの驚いた顔など、いろいろな子どもたちの表情を見ることが出来ました!!
梅組さんと松組さんで一緒にシャボン玉遊びをしてとっても嬉しそうでした☆
これからも暑さが続きますが、熱中症に気を付けながら、夏ならではの遊びを思いっきり楽しんでいきたいと思います!!
子どもたちの「やってみたい!!」という気持ちを叶え、思いっきり楽しみました♪
シャボン玉が出来た時の喜んでいる顔、シャボン玉がなくなったときの驚いた顔など、いろいろな子どもたちの表情を見ることが出来ました!!
梅組さんと松組さんで一緒にシャボン玉遊びをしてとっても嬉しそうでした☆
これからも暑さが続きますが、熱中症に気を付けながら、夏ならではの遊びを思いっきり楽しんでいきたいと思います!!
2023/07/11
水遊び
竹組は外で絵の具遊びをしました。絵の具を混ぜていろいろな色が出来ることやいつもとは違った外でのお絵かきを楽しみました。
最後は自分たちの体にもお絵かき!「お化粧かわいい?」「ワンピースのナミみたい!」「足にも描いちゃった」とうれしそうに見せてくれました。
梅組さんとたんぽぽ組さんで一緒に氷遊びをしました。いろいろな形の氷にアンパンマンやミッフィーなどいろいろなキャラクターのマスコットが入っているものもありどうすれば出てくるんだろう?と考えている子や「水に入れたら氷溶けるんじゃない?」と考える子、一生懸命溶けるまで手で握っている子など子どもたちの色々な姿を見ることができました!まだまだ暑い夏、たくさん楽しいことしようね!
最後は自分たちの体にもお絵かき!「お化粧かわいい?」「ワンピースのナミみたい!」「足にも描いちゃった」とうれしそうに見せてくれました。
梅組さんとたんぽぽ組さんで一緒に氷遊びをしました。いろいろな形の氷にアンパンマンやミッフィーなどいろいろなキャラクターのマスコットが入っているものもありどうすれば出てくるんだろう?と考えている子や「水に入れたら氷溶けるんじゃない?」と考える子、一生懸命溶けるまで手で握っている子など子どもたちの色々な姿を見ることができました!まだまだ暑い夏、たくさん楽しいことしようね!
2023/07/07
7月誕生会
6日(木)に七夕会がありました。どの子もしっかり名前が言えていてとても素敵でした!七夕会では、織姫と彦星が離れ離れになってしまった理由やどうして1年に1度しか会えないのかを寸劇で学びました。子どもたちの真剣に劇を見ている姿を見ることが出来ました。七夕クイズでは、水色とピンクどちらが正解でしょうというクイズでした。幼児さんはもちろんたんぽぽ組さんももも組さんも負けを取らない勢いで手をあげて答えます!答えが違っても答えられた嬉しさを体全体で喜ぶ姿がとても可愛かったです!短冊に書いた願い事、叶ったかな?
2023/07/07
歯磨き指導
2023/07/05
プール開き
2023/07/04
環境教育訪問
2023/06/29
氷遊び カエル見たよ
暑くなってきたため一歳児のもも組さんでは氷遊びをしました。触ったり、ほっぺたにくっつけてみたり、つるつる机の上で滑る氷の姿を見て楽しんだりしました。冷たい氷にみんなニコニコ笑顔いっぱいでした♪他にも松組さんが捕まえたカエルを少し見せてもらいました。触るのはちょっぴり怖かったけれど、近くにいってみんな真剣に見ていました。手に乗せたり、服や頭に飛んだりもしてました!23日金曜日には防災訓練で防災頭巾をかぶり、頭を守って避難することをお勉強しました。
2023/06/20
野菜収穫・手作りおやつ
保育園の花壇で松組さんが育てている野菜が立派に育ってきました!今月は松組さんがきゅうりとなすを収穫しました。毎日水やりをして大きくなっていく姿を見たり、どこにあるのかみんなで探したり、どれだけ大きくなっているのか実際に見て驚く姿もありました!
また、保育園で採れたきゅうりが給食のサラダに入っている日もあり、子どもたちもみんな大喜びでニコニコ笑顔でおいしそうに食べる姿がありました♪他にもスイカやトマトなども育てているのでみんなで育っていく様子も見てみたいと思います☆
また、保育園で採れたきゅうりが給食のサラダに入っている日もあり、子どもたちもみんな大喜びでニコニコ笑顔でおいしそうに食べる姿がありました♪他にもスイカやトマトなども育てているのでみんなで育っていく様子も見てみたいと思います☆
2023/06/19
6月誕生会
15日(木)に誕生会を行いました。お名前や好きなものなどを上手に言えていてとても素敵でした。誕生会ではジェスチャーゲームが行われました。
舞台の幕の間から何が通ったかな?と考え「砂場のスコップ!」や「アンパンマンのサイコロ!」など答えが分かった子たちは手をピンピンに挙げていました!
たんぽぽ組さんも一生懸命手を挙げてアピール!マイクにドキドキしながらも大きな声で答えることができました!一瞬で通っていったスコップにもすぐに気づき、とても楽しそうな子どもたちの姿を見ることができました!
舞台の幕の間から何が通ったかな?と考え「砂場のスコップ!」や「アンパンマンのサイコロ!」など答えが分かった子たちは手をピンピンに挙げていました!
たんぽぽ組さんも一生懸命手を挙げてアピール!マイクにドキドキしながらも大きな声で答えることができました!一瞬で通っていったスコップにもすぐに気づき、とても楽しそうな子どもたちの姿を見ることができました!
2023/05/31
お楽しみクッキング(松組)