往完保育園

お知らせ・ブログ

2025/03/11
3月誕生会 春のパン祭り
3日(月)に誕生会がありました。3月生まれのお友だちで「おおきなかぶ」に挑戦!梅組さんから松組さんみんなで力を合わせて引っ張ったら、お見事‼かぶが抜けたよ。お誕生日のみんなおめでとう!
6日(木)に春のパン祭りが行われました。幼児クラスさんは給食室のパン屋さんまでお買い物に行って、好きなパンを選びました!乳児クラスさんのところにはパン屋さんが来て配ってくれたり、写真を撮ったりと楽しみました♪

  • 3月お誕生日のお友だち♡

  • おおきなかぶに誕生児のお友だちで挑戦!

  • 松組さんまでみんなで引っ張ったら、大成功☆

  • パン屋さんにお買い物♡

  • 好きなパンを自分たちで選んで、遊戯室で食べたよ!

  • 乳児クラスのお友だちもお部屋でパン祭り♪
2025/02/13
2月誕生会
13日(木)に2月誕生会がありました。誕生会ではケーキをみんなで完成させました。
箱の中に入っている果物をみんなでヒントを教えてあげたり、こんな形だよ!と教えてあげたりする子どもたちの姿がたくさん見られました。
ケーキがどのように作られるのか映像を見て、その後デコレーション!果物がたくさんのケーキにチョコレートとても美味しそうなケーキが完成しました!!

  • 今月お誕生日のお友だちです!

  • ケーキって何で出来てるのかな?

  • 箱の中身はなんだろな?

  • ケーキってこうやって作るんだね!

  • デコレ―ションをして〜♡

  • ケーキの完成!!
2025/02/03
豆まき会
3日(月)に豆まき会がありました。みんなが作ったお面や升、衣装をみんなでファッションショー!色々な服があったり鬼のお面があったりして子どもたちも大興奮。兄弟がいる子は名前を呼んで「こっち向いてー」と言っている姿も見られました。今年の鬼はとても可愛く目がキラキラした鬼に、スケートボードに乗った鬼、蛇をまとった神様や福の神など色々な神様が登場しました。豆まきは松組さんが「鬼は〜外、福は〜内」とお菓子まきをしてくれて一生懸命拾う子どもたちの姿も見られました。たくさんお菓子拾えたかな?

  • もも組さんもみんなでファッションショー!

  • 松組さんはどんな衣装を作ったのかな?

  • クイズ全問分かったかな?

  • 園長先生は福の神に変身!

  • かわいい鬼さんも登場!

  • お菓子まきたくさん取れたかな?
2025/01/21
お別れ遠足(松)
17日(金)に松組のお別れ遠足がありました。お家の人やお友だち、先生たちと一緒の遠足、みんなとっても楽しそうな笑顔が見れて先生たちもうれしかったよ!また一つ思い出が増えたね。保育園からはスタンプラリーの挑戦!みんなクイズを解いてスタンプゲットできたかな?お天気の下でご飯を食べたりお話したり、動物園や植物園、遊園地で楽しい一日になったね!

  • 先生たちと一緒に「はい、チーズ!」

  • 次はどこに行こうかな?

  • 近くで見ると動物って大きいね!

  • お友だちみんなで行く遠足はとっても楽しいね!

  • 動物近くで見れたね♡

  • 温室でゲームに挑戦!
2025/01/21
1月誕生会
16日(木)に1月の誕生会がありました。今回はばけた君のパネルシアターでばけた君がみかんやぶどうなど色々な食べ物に変身!舞台や遊戯室の壁に貼ってある食べ物を誕生月のお友だちが探してばけた君に食べさせてくれました!お手伝いありがとう♡最後はケーキに変身!みんな誕生日おめでとう!

  • お名前上手に言えたかな?

  • たんぽぽ組さんがお手伝い!

  • ばけた君がみかんに変身!

  • 今度はぶどうを探してどうぞ。

  • こんなところに美味しそうなケーキが2つ♡

  • 最後はケーキのばけた君が登場☆
2024/12/27
12月誕生会・クリスマス会
24日(火)12月誕生会・クリスマス会がありました。クリスマス会にはサンタさんがやってきてくれました♪あれ?でも様子がおかしいねと子どもたちはワクワクの様子!煙突から入ろうとしたサンタさんがはまってしまいました。そんなサンタさんを見て「大丈夫〜?」と大盛り上がり。みんなのプレゼントはサンタさんと一緒に写真を撮ってから松組のお手伝いサンタがくれました!とても嬉しそうな子どもたちの姿が見られました!

  • サンタさん準備中!

  • さんたさん準備完了!

  • 煙突にはまっちゃった〜!

  • フラフープで助けられるかな?

  • プレゼントどうぞ♡

  • メリークリスマス☆
2024/12/20
もちつき会
12日(木)にもちつき会がありました。松組さんがついたお餅は大きな鏡もちになりました!もも組さんは松組さんが作った鏡もちに興味津々。松組さんと竹組さんはお餅をつきましたが、他のクラスの子たちもぺったんぺったんもちつきごっこをしました!幼児は給食の時にお餅を食べてにっこにっこ!「もうないの?」の声も聞こえてきました。また楽しい思い出が増えたね!

  • お餅になるかな?

  • 鏡もちに興味津々のもも組さん♪

  • ぺったんぺったんたんぽぽ組さん!

  • よいしょ!よいしょ!梅組さん♡

  • 竹組さん、本物のお餅ついちゃった!

  • 鏡もちできるかな?
2024/12/11
竹 フルーチェづくり 松 サツマイモの茶巾絞り
4日(水)に松組と竹組でクッキングがありました。竹組はフルーチェづくり!松組はサツマイモの茶巾絞り!を行いました。
竹組は初めてのクッキング。エプロンとバンダナを着けてワクワクの様子♪初めてフルーチェを食べる子も多く、どうなるのかな?と不思議そうに見ている子もいましたが、牛乳を入れて混ぜてみるとプルンプルンになりとても嬉しそうでした!お味は「おいしー♡」と子どもたちが自分で作ったことでよりおいしく食べられたかな?
松組は、保育園で収穫したサツマイモで茶巾絞りをしました。たくさんのサツマイモにビックリ!一生懸命潰す姿がとても可愛かったです。このお芋どうやって食べるのかな?と不思議そうに見ていました。バターや砂糖を入れてどんな味になるのかな?とワクワク!ラップの上にのせてくるくる絞って完成!お味はどうだったのかな?

  • 竹組 初めてのクッキング!

  • フルーチェどんな匂いがするかな?

  • ぐるぐる混ぜて〜どうなるのかな?

  • サツマイモたくさん!!

  • めん棒でつぶして〜♪

  • ラップでぐるぐる!どんな形になるかな?
2024/12/06
生活発表会
30日(土)に生活発表会が行われました。青空広がるとても天気のいい一日となりました。みんなとても緊張してドキドキする姿もありましたが、お母さんやお父さんに見てもらうのがとても楽しみでワクワクする姿もありました。本番ではみんなの真剣な姿や楽しそうな姿を見れて先生たちもとっても感動したよ。素敵な思い出ができたね!見に来て下さった方々、本当にありがとうございました。

  • たんぽぽ1組さん、恐竜に変身で得意なこと披露できたね!

  • たんぽぽ2組さん、お野菜可愛かったね!

  • 梅1組さん、修行の成果で忍者の技に大成功!

  • 梅2組さん、歌もとっても上手だったね!

  • 竹組さん、楽器もとても上手だったね!

  • 松組さん、劇も歌もとっても感動したよ!
2024/11/14
芋ほりごっこ(つぼみ組、もも組、たんぽぽ組)
つぼみ組、もも組で芋ほりごっこをしました。子どもたちが新聞紙で作った手作り芋につるを付け、砂場に埋めたら芋ほりの開始!みんな芋ほりができてとっても嬉しそうでした^^
そして、たんぽぽ組さんも砂場で芋ほりごっこ。保育園で採れた芋を手作りつるに付けたり、砂の中に埋めてみんなでお芋探し。つるを引っ張ったり、砂を掘って芋を探したり、今度はチームに分かれて隠しあって探したりと楽しみました♪

  • つぼみ組さんは先生と一緒に頑張ったよ。

  • うんとこしょ、どっこいしょ。あと少し!

  • わーい!お芋が抜けたよ!

  • つるを引っ張ったら抜けるかな?

  • 抜けた芋を自分たちで隠して探したよ。

  • お芋堀をしたことを園長先生にもご報告♡