- お知らせ (0)
- 三郷っ子だより 5月号 (3)
- 三郷っ子だより 4月号 (2)
- 三郷っ子だより 6月号 (2)
- 三郷っ子だより 7月号 (2)
- 三郷っ子だより 8月号 (2)
- 三郷っ子だより 9月号 (2)
- 三郷っ子だより 10月号 (5)
- 三郷っ子だより 11月号 (2)
- 三郷っ子だより 12月号 (3)
- 三郷っ子だより 1月号 (4)
- 三郷っ子だより 2月号 (2)
- 三郷っ子だより 3月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 4月号 (2)
- R5 三郷っ子だより 5月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 6月号 (4)
- R5 三郷っ子だより 7月号 (8)
- R5 三郷っ子だより 8月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 9月号 (4)
- R5 三郷っ子だより 10月号 (5)
- R5 三郷っ子だより 11月号 (2)
- R5. 三郷っ子だより 12月号 (2)
- R5. 三郷っ子だより 1月号 (3)
- R5 三郷っ子だより 2月号 (4)
- R6 三郷っ子だより 4月号 (3)
- R6 三郷っ子だより5月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 6月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 7月号 (3)
- R6. 三郷っ子だより 8月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 9月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 10月号 (1)
- R6三郷っ子だより 11月号 (3)
- R6. 三郷っ子だより 12月号 (3)
- R6 三郷っ子だより 1月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 2月号 (2)
- R6 三郷っ子だより 3月号 (3)
- R7 三郷っ子だより 4月号 (1)
- R7 三郷っ子だより5月号 (2)
- R7 三郷っ子だより 6月号 (2)
- R7 三郷っ子だより7月号 (1)
2025/03/11
3月誕生会 春のパン祭り
3日(月)に誕生会がありました。3月生まれのお友だちで「おおきなかぶ」に挑戦!梅組さんから松組さんみんなで力を合わせて引っ張ったら、お見事‼かぶが抜けたよ。お誕生日のみんなおめでとう!
6日(木)に春のパン祭りが行われました。幼児クラスさんは給食室のパン屋さんまでお買い物に行って、好きなパンを選びました!乳児クラスさんのところにはパン屋さんが来て配ってくれたり、写真を撮ったりと楽しみました♪
6日(木)に春のパン祭りが行われました。幼児クラスさんは給食室のパン屋さんまでお買い物に行って、好きなパンを選びました!乳児クラスさんのところにはパン屋さんが来て配ってくれたり、写真を撮ったりと楽しみました♪
2025/02/13
2月誕生会
2025/02/03
豆まき会
3日(月)に豆まき会がありました。みんなが作ったお面や升、衣装をみんなでファッションショー!色々な服があったり鬼のお面があったりして子どもたちも大興奮。兄弟がいる子は名前を呼んで「こっち向いてー」と言っている姿も見られました。今年の鬼はとても可愛く目がキラキラした鬼に、スケートボードに乗った鬼、蛇をまとった神様や福の神など色々な神様が登場しました。豆まきは松組さんが「鬼は〜外、福は〜内」とお菓子まきをしてくれて一生懸命拾う子どもたちの姿も見られました。たくさんお菓子拾えたかな?
2025/01/21
お別れ遠足(松)
2025/01/21
1月誕生会
2024/12/27
12月誕生会・クリスマス会
2024/12/20
もちつき会
2024/12/11
竹 フルーチェづくり 松 サツマイモの茶巾絞り
4日(水)に松組と竹組でクッキングがありました。竹組はフルーチェづくり!松組はサツマイモの茶巾絞り!を行いました。
竹組は初めてのクッキング。エプロンとバンダナを着けてワクワクの様子♪初めてフルーチェを食べる子も多く、どうなるのかな?と不思議そうに見ている子もいましたが、牛乳を入れて混ぜてみるとプルンプルンになりとても嬉しそうでした!お味は「おいしー♡」と子どもたちが自分で作ったことでよりおいしく食べられたかな?
松組は、保育園で収穫したサツマイモで茶巾絞りをしました。たくさんのサツマイモにビックリ!一生懸命潰す姿がとても可愛かったです。このお芋どうやって食べるのかな?と不思議そうに見ていました。バターや砂糖を入れてどんな味になるのかな?とワクワク!ラップの上にのせてくるくる絞って完成!お味はどうだったのかな?
竹組は初めてのクッキング。エプロンとバンダナを着けてワクワクの様子♪初めてフルーチェを食べる子も多く、どうなるのかな?と不思議そうに見ている子もいましたが、牛乳を入れて混ぜてみるとプルンプルンになりとても嬉しそうでした!お味は「おいしー♡」と子どもたちが自分で作ったことでよりおいしく食べられたかな?
松組は、保育園で収穫したサツマイモで茶巾絞りをしました。たくさんのサツマイモにビックリ!一生懸命潰す姿がとても可愛かったです。このお芋どうやって食べるのかな?と不思議そうに見ていました。バターや砂糖を入れてどんな味になるのかな?とワクワク!ラップの上にのせてくるくる絞って完成!お味はどうだったのかな?
2024/12/06
生活発表会
30日(土)に生活発表会が行われました。青空広がるとても天気のいい一日となりました。みんなとても緊張してドキドキする姿もありましたが、お母さんやお父さんに見てもらうのがとても楽しみでワクワクする姿もありました。本番ではみんなの真剣な姿や楽しそうな姿を見れて先生たちもとっても感動したよ。素敵な思い出ができたね!見に来て下さった方々、本当にありがとうございました。
2024/11/14
芋ほりごっこ(つぼみ組、もも組、たんぽぽ組)